30代ぼっちのゆるライド・ゆるクライム

愛車はTREK Emonda SL6。ゆるライダー・ゆるクライマー。ThePEAKSとブルベ好き。東京都調布市起点。ダイエットは嫌い。

GW自転車旅行2024「東京から北海道」へロードバイクで行ってみた①

アマゾンリンクはプロモーションを含みます

 

季節も冬から春になり、自転車乗りの方々も冬眠から目覚めてきているのではないでしょうか。

私は、なかなか冬眠から目覚めることができなかったですが、GWを前にやっとこさ目覚めることができました。

さて、そんなところでGWです。どこへ行こうかなぁと企みを始めますが、もう行ったことあるところは行きたくない精神。新潟も行ったし、名古屋・大阪も行った...東は千葉か...んー、残るは北!連休も10連休も長めに休みを取ることができたし、思い切って行っちゃうかー北海道!

北海道でも最南の函館。函館はわたし縁もゆかりもあって、大学の頃住んでたんですよねwだから函館が好きなんですわ。久しく行ってないし、ラッキーピエロ食べたいし!寿司も!行こー!しかも自転車で^^ こりゃーいいネタになるぞ、うへへとブログもサボりまくってるくせにネタのことを考える始末。嫁には「自転車旅行してくるわ。行きは○日、帰りは○日」と伝えて終了😇「ふーん」だそうです('∀')

さ、そんなことはおいといてさらっと記録に残していきます。

 

久しぶりの長距離の前に確認ライド

てか、久しぶりすぎるライドでちゃんと走れるのか:(´◦ω◦`):ガクブル ということでこの2週間前に100kmライドしてきました。多摩サイからの奥多摩往復ライドです。普通に疲れたし足もなくなって、腕への負担が特に酷くてしょーがなかったですが、まあ、100kmなんとかなったし大丈夫だろうということでGWを迎えます😇

その前にハマらなくなったクリートは交換して、ポジションもあってない気がしたので微調整。ニューロードにして、しっかりとリバウンドしてから体幹が0になったせいかわかりませんが、ポジションがいまいち合いません。腕への荷重がでかいし、足も太ももの前への疲労がでかい。ステムハンドル一体型だし、ディスクブレーキだし、交換もしづらくて若干の詰み...ハンドルは下げられるけど、うーん、もっと体勢きつくてつらそ。

f:id:tyr777:20240506155528j:image

ここまで行くとはまらなくなります。要注意。

 

お買い物もちょこっと

マリンシューズ

youtuberさんが紹介してたマリンシューズ。

自転車に乗らない時に使う靴です。輪行の移動や観光の時など。これは便利でしたね〜今回は観光やグルメをしたりと自転車以外をむしろ楽しむスタンスのワイにはピッタリでしたw もちろん、荷物的には思ったより小さくならなくて邪魔。ただ、SPD-SLでクリートカバーをつけて歩くよりかはだいぶ楽だったので、今後の旅行ライドでも利用するでしょう!

(ん・・?はてなブログ記事作成画面で上記のようにアマゾンアフィのリンク作れるんだけど、画像のやつって廃止されたんじゃ・・???)

OLIGHTのレックマウント

OLIGHTの純正のマウントは取れやすいのでゆるふわワークスさんのやつを使ってたんですが、ハンドルバッグを使うことでライトの装着位置が上下逆になるんです。んで、レックマウントから出してるマウントを使ったんですが、これは失敗。ライトがすっぽ抜けましたw テープで固定するとかやれば大丈夫かとは思いますが、ちょっと不安材料が出てしまったのがなぁ...

買ったのはこれ。タイラップで3か所を止めましたが、すっぽぬけた。。

骨伝導じゃない。空気伝導イヤホン

いや、骨伝導がよかったんですよ?自転車乗りの中で流行ったりしてるやつ。でも高いんですよねー。耳を塞がない環境音メインだけどBGMでちょっと鳴ってるみたいなやつを試してみたくて。まずはお試しとして空気伝導イヤホンを買ってみました。これはよかった。充電も持つし、ちゃんと環境音メインでいてくれる。ま、ライド中に耳を塞がないにせよ、イヤホンってのは賛否両論あるし、都道府県によって決まりが違うんで、ちょっと難しいところですね。

ただ、良かった!たまに音がブツブツするときもあったけど、bgmの役割になったし、音楽に気を向けてあれ?もう2km走った?みたいなこともできましたw 長距離はどれだけ残距離から目を背けるかwそれには一役買ってくれた品でした。

まったく同じやつじゃないけど、こんなんです。2000円だったのでまあ壊れたり失敗してもいいや気持ちで。ほんと賛否両論あるんで、ちょっとあれですけどね・・

Androidスマホ

上でイヤホン買ったけど、iphonebluetoothやると充電すぐなくなっちゃうんでmp3プレーヤーみたいなのが欲しかったんです。それでandroid。あわよくば地図もオフラインで入れてナビにも使っちゃえるとよりいいな。

試したところ、これもmp3プレーヤーとしては優秀!オフラインでルートをダウンロードして使ったバイクマップってアプリは物自体はよかったんだけど、ルートの引き方がおざなりすぎる。1日目を彼らのおすすめルートで走ったところ、裏通りとか信号はないけど止まれ標識でストップアンドゴーばっかとかスピードも乗らないルートをひいてくれちまいやがりました😤ルートをダウンロードしたら、そのルートだけが表示される仕組みはよかったし見やすかったのにぁ、、残念😢

これをアキバで中古8000?9000?円で購入。音楽プレーヤーとしてはよき。ロードで地図活用してたら、画面がなんかバグっていまいちな端末になったw

 

1日目:東京→宇都宮へ(123km、454mアップ)

今回のライドのテーマは人権ライド。ブルべのように1日200kmとか走ると1日中走ることになるし、もう疲れて何もやりたくなくなるし、次の日は終わる。ってのがもう目に見えてたので、1日100~150kmとして、朝早く出発して、午後の2,3時のホテルチェックインに到着するみたいな感じで作戦を練りました。ンで、そこから計算していくと、1日目は宇都宮です。ラッキー!餃子やんか!💕

上記でも書きましたが、Androidにバイクマップっていうオフラインでもルート表示ができるアプリを入れてスタートです!どんどん北上します。普段通らないようなルートを教えてくれるルートマップ♪え~そんな所通るの?って思いつつ、走る。確かに信号は少な目なルートを出してくれてるけど、けっこう民家で細かったり、曲がりが多かったりとなかなかスピードに乗らんな・・。まあ、今日はこいつを信じると決めたので、指示通り進みます。

天気もお日柄もよく、久しぶりの知らない地のライド楽しいです。風もそんなに強くなく順調順調♪ せっかく旅行なんだしコンビニじゃなくてなんかそれっぽいところで食べたいな~って思いつつ。

ばこーん、OLIGHTがぶっとぶ

f:id:tyr777:20240506155625j:image

はい、ぶっとびましたー。3本の太めのタイラップで止めてましたが、気づかないうちに徐々にずれてしまっていたようです。テープで巻くとかすればよさそうですが、もう信用なりません。君たちはバッグの中の控え選手になってもらいます。CATEYEの400ルーメンを予備として持ってきていたので、それと交換です。

これは、少し休めよって合図とし、近場のスーパーへ。ヤオコーだったかな。温玉のせうどんとエビフライをぱくつきます。さ、リスタートです。

f:id:tyr777:20240506155619j:image

今日は写真がぜんぜんないんですが、茨城県へ突入はパシャリ!

今のところ東京→埼玉→茨城ですね。つっても茨城は少しだけ入ってすぐに栃木県になります。ただ、この古河くらいからがずーっと1~3%っていう平坦なのになんかスピードでないなぁ、と思わせる程度の斜度で地味に上ります。道も一本道で進みますが、信号がない代わりに一時停止がめちゃくちゃある・・。毎回律儀に止まりますが、このストップ&ゴーが地味に疲れるしだるい・・・。だるぅのやつ。そんなことをぼやきつつ、進行です。

f:id:tyr777:20240506155600j:image

そんなこんなで宇都宮ゴール!!

前回宇都宮へ来たのは2023年の秋にあった600kmブルべの途中のネカフェ宿泊の時でした。東武宇都宮駅の繁華街?商店街?のネカフェだったんですけど、夜は結構賑やかになってて、若いにーちゃんねーちゃんがわちゃわちゃしてて治安悪りーな宇都宮って思わされましたwただ、こっちの宇都宮駅のほうは、ぜんぜん違ったw 治安いいw

 

f:id:tyr777:20240506155606j:image

宇都宮で泊まったホテルはユニゾインエクスプレスってところ。チェックインよりも早く到着して先にコインランドリーを使わせてもらおうと思ったら、もう部屋はいっていいよって言われてSHO感激⭐︎!お言葉に甘えて部屋に入らせてもらいました。ここ宇都宮はジャパンカップの舞台にもなるので、その時期になると自転車ユーザーの宿泊客が多くなるとか。ホテルの入り口には、輪行袋入れてねって書いてあったので、もちろん入れまっせ(てか、どのホテルでも輪行袋には入れますわ、床汚しちゃうもん)

見ての通り綺麗めなビジネスホテル。朝食は無料でパンとコーヒーが出るとか。実際食べに行きましたけど、すんごーうまいの。いわゆる適当なパンじゃなくて、ちゃんとしたパン屋で出るおしゃれでおいしいクロワッサンとかで感激。何回かおかわりしたw修学旅行生の男女に混ざってwはずかしいな30代男性👨‍🍼


f:id:tyr777:20240506155609j:image

きれーな宇都宮。ホテル周辺はちょっと繁華街チックでしたけど、駅周辺はきれいなものでした。GWだったので、路上ライブがあったり、バスケイベントがあったり。宇都宮はバスケも栄えてるのね。おしゃれやったわ。

 

f:id:tyr777:20240506155525j:image

路上電車あるんかい!でもその路上電車もオシャレ。チンチン電車とは一線を置いてますわ。

さて、ホテルチェックイン&コインランドリー対応もさっさと終わらせて、持ってきた簡単なTシャツと単パンとマリンシューズで夕食探しです。

餃子やろ?と思ったら激込み。さすがGW・・。有名どころはどこも行列・・・。うぐぐ・・・・。

そんななかさらっと入れたラーメン・餃子屋さんにイン!

 

f:id:tyr777:20240506155552j:image

とんこつらーめんうまぁああああ


f:id:tyr777:20240506155557j:image

チーズイン餃子うまああああ


f:id:tyr777:20240506155636j:image

スープ餃子もうまあああ

ニンニク入りと無しを別の呼び方をしてた思い出がありますが、具体的になんて言ってたかは忘れたwそして店名も忘れたw一人客にも親切な良いお店でした^^


f:id:tyr777:20240506155514j:image

駅ビルでイチゴサンドを購入。これも絶品!少しの酸味いちごとクリームのまじりあいがうま~くあっていて超おいしかった。これはリピートしたい。

とかやりつつ、就寝です。1日目完了。今のところ順調。おやすみなさい💤

 

f:id:tyr777:20240514094335j:image

ライド記録はこんな感じ。

 

2日目:宇都宮→郡山へ(120km、768mアップ)

むくり、2日目です。夜はいまいち寝れなかった・・。寝ても30分や1時間で目が覚めちゃってなかなか気持ちよく寝れた感じがなく、疲労も少しあり。まあ、行きますわ。

上で書いたようにホテルの無料パン・コーヒー朝食を食べて、パンのおいしさに感動して修学旅行生と一緒になってパンをおかわりした30代男性。まだニュースにはなっていません

さーて、今日は福島県の郡山(こおりやま)ってところまで行きます。以前ブルべで郡山に行って帰ってくる300?400?kmブルべをやっていて、その折り返し地点の場所になります。途中那須高原という高原地帯を通るため、獲得標高が上がるっぽい感じはありますが、あまり評判の良くない国道4号線を使いできるだけ坂を上らずに行く作戦です。初めのほうは順調でしたねー。国道4号線は街に近づくと道もせまくなり、交通量も増えるのでちょっといまいちでしたが、県境とかの町から離れた場所では道も広くスピードも出しやすくてよかったです。


f:id:tyr777:20240506155519j:image

そんなこんなで那須高原駅へ到着。那須って家族旅行の車もしくはブルべで自転車でしか着たことなかったので、駅ははじめて。でっかいね~。


f:id:tyr777:20240506155633j:image

のんびりしていますわ~


f:id:tyr777:20240506155613j:image

福島といえばこれ。蔵王いちごオレ。うまいんだ~これ。ただ、前にピークスの時にレモン姫さんが差し入れしてくれたレモン牛乳もうまかったんだよな~それがなかなか売ってない。コンビニや店に入るたびにレモン牛乳を探す旅になりましたとさ。

右はパインスムージー。ちょっといちごオレと一緒に飲むもんじゃないな・・w 暑かったので、気持ちはよかったですけど。

その後も適当にコンビニ休憩をして、お昼ご飯を食べたりします。旅ならではのお店に行く余裕もなく、もうブルべ飯です。コンビニの前で地べたに座るのも慣れました。


f:id:tyr777:20240506155509j:image

そんなこんなで郡山に到着。順調でした。たぶん。


f:id:tyr777:20240506155549j:image

なにこのかわいいモニュメント。


f:id:tyr777:20240506155538j:image

あかべこかわいい~

 

f:id:tyr777:20240506155639j:image

駅前到着(^^)v

その後チェックイン時間を待ち、アパホテル郡山へチェックイン。ワイ、アパホテルのかなり活用しているユーザーなのでチェックインは15時じゃなくて14時なのです(^^)v

昨日同様にコインランドリーで洗濯しつつシャワーを浴びて、街歩きスタイルに変身。ここからは郡山観光が始まります。あ~人権人権^^

福島に来たら、名物のクリームボックスが食べてみたい!ということでパン屋へ行くぞ!


f:id:tyr777:20240506155517j:image

その途中にSPECIALIZEDもあったので、ついでにパシャリ。若いにーちゃんたちで盛り上がってました(行くのやめたw


f:id:tyr777:20240506155531j:image

さすが、福島。ショッピングモール?がでっかいわ~。もちろん、ライフワークのFFフィギュア探しも行います。駿河屋があったので突入。品はいまいちでしたが、まあ1商品だけ購入。


f:id:tyr777:20240506155546j:image

いずみがもりってお店なのかな、パン屋さんです。クリームボックスです。電話で取り置きしてもらいました^^ほかのパンも異常にうまそうなのでいくつか購入。


f:id:tyr777:20240506155630j:image

たべっ子どうぶつランドというゆかいな園もありました。

 

また、郡山に来たらやっぱラーメン。郡山ブラックラーメンってのが名物らしいので、行列のない徒歩圏内のお店に入ります。


f:id:tyr777:20240506155628j:image

え、、、ナニコレ。うま・・・。しょうゆベースでしたが、店のコンセプトかな、店員さんが女性のみでちょっとおしゃれな味付けになっていて、うまい・・!これはこれを求めてまた郡山に期待レベル。チャーシュー麺にしましたが、これはワンタントッピングのほうが正解だった気がする。また、来る!ただ、東京にチェーン展開を・・頼む・・・。

店は、NOODLE CAFE SAMURAIってところ。あ~すごかった。自転車では来たくないから電車か車か・・・。うーむ。。。

 

f:id:tyr777:20240506155535j:image

パン屋で買ってきたクリームボックス。朝食のつもりでしたけど、夜食で食べちゃったw思ってた甘さがなくてさらっと食べれました。おいしかったんだけど、私的にはもっと甘い感じでもよかったかな~。


f:id:tyr777:20240506155603j:image

駅前スーパーで買ってきた雲仙クリーンポークコロッケ。名前にそそられました。つまりは豚肉コロッケでした。でも、おいしかった。

食べてばっかりだな。ぜんぜん摂取カロリーのほうがでかいわ・・。まあ、いいけど。


f:id:tyr777:20240506155522j:image

福島のテレビ欄はこんな感じ。東京のテレビ欄とぜんぜん違いますねぇ。フジテレビとかTBSとかって東京付近のみだったのね、知らんかった(;'∀')

そんなこんなで就寝です。睡眠については先日と同様でした。いまいち・・。

 

f:id:tyr777:20240514094423j:image

ライド記録はこんな感じ。

 

3日目:郡山→仙台へ(131km、656mアップ)

さ、3日目です。おしりはちょっと筋肉痛な感じがあり、腕に重心を置いてしまっているせいで腕や肩にだいぶ疲労がたまっています。もちろん、足もね。寝る前にストレッチとかはやりましたが、筋膜ローラーや低周波はないので疲労がなぁ...

スタートは先日等と比べて少し遅い7時。この日は仙台に向かいます。

この日はどんな日だったかっていうと、

f:id:tyr777:20240507231851j:image

パンクの日です。


f:id:tyr777:20240507231858j:image

あーあー。国道4号線を走っていましたが、ちょっと道も狭くてトラックも多かったので、歩道に逃げたりしながら進行してました。ただ、歩道は人はぜんぜん歩いている人はいなかったんですが、だいぶ道が悪い・・・。砂利だったり石だったり、あとは草が生い茂ってたり、コンクリートが盛り上がってたりと、なかなかな道でした。

そこでやらかしましたね。ぷしゅーっつってなんか、後輪の具合が怪しいぞって思ったら案の定パンクしていたわけです。

まあ、まだ時間も早かったし、おちついてパンク修理です。タイヤの溝を指でなぞって、小さく穴ぽいところを発見したので、パンクツールで貼り貼り。パンクツール初めて使ったわw数年前に購入したものをずーっとツールケースに入れてたせいか、粘着力がぜんぜんないw無理やりタイヤに合わせて対応します。そして、今回はCYCPLUS AS2Proを用意していたので自動空気入れを試せるわけです。ほんと楽だわぁ・・CO2ボンベはもういらないし、今回は思い切って手動ポンプはおいてきて、このCYCPLUSのみでのチャレンジでしたが、いけるな、こりゃ。モバイルバッテリーも事前してるので、充電もできるし、良き良き。そんなこんなでパンク修理完了です。ま、これがフラグになっているんですけどねー。


f:id:tyr777:20240507231845j:image

もうちょいで福島です。真ん中の看板をご覧ください。磐梯吾妻スカイラインですって。なんか危険そうな響きを感じますねぇ。そう、ふくいちの舞台でもある浄土平いけるやつ。あーこわいこわい。景色は最高に良かったですが、そんな峠には行きませんぜ。


f:id:tyr777:20240507231903j:image

なんて立派なフォントでしょうか。もうここで終了でもいい気になります。


f:id:tyr777:20240507231742j:image

きゃわ


f:id:tyr777:20240507231855j:image

福島競馬場と記念撮影。


f:id:tyr777:20240507231721j:image

のどかやな~


f:id:tyr777:20240507231802j:image

ヒィ!のどかじゃない「蔵王」という文字が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


f:id:tyr777:20240507231729j:image

きゃわ


f:id:tyr777:20240507231753j:image

鯉ってこんな感じで売られているのね。


f:id:tyr777:20240507231745j:image

ヒェ


f:id:tyr777:20240507231936j:image

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!蔵王エコーライン!ここもすごいみたいですねー。行く気は0


f:id:tyr777:20240507232003j:image

無人駅です。ただし、suica的なのは使える。逆に切符がない・・?


f:id:tyr777:20240507231957j:image

名取駅だったかな。タバコぷはーやってる美女がいたり、子連れの美女がいたり、なんか美女だらけでした。住みます。


f:id:tyr777:20240507231751j:image

!!激写!なとりん号


f:id:tyr777:20240507231732j:image

ヨークベニマルって何・・?こっちはイトーヨーカドーとかがありますが、同じセブンアイホールディングスのグループなんでしょうねー。

てか、仙台すげーです。一つ一つの店舗がでかくて、ただの歯医者なのに豪華な建物だったり、庭があったり、街並みもきれいだし、首都がこっちになっても大丈夫ですw


f:id:tyr777:20240507231942j:image
f:id:tyr777:20240507231944j:image

そんなこんなで仙台市に到着!1回パンクのアクシデントはありましたが、それ以外はそんな何か起こることなく到着です。また、アパホテルをとっていたので、せっせとチェックインしてコインランドリーして風呂入って、観光モードです!

 

仙台といえば、牛タン。あまり私牛タンになじみがないんですけど、食べます!


f:id:tyr777:20240507231843j:image

りんごじゅーすうまー


f:id:tyr777:20240507231905j:image

さらだうまー


f:id:tyr777:20240507231939j:image

テールスープ激うま!!お肉もたくさん^^テールスープうまいですよね~、東京にもあるねぎしのやつと同じ味。おいしい~


f:id:tyr777:20240507231737j:image

どどん!牛タンだけじゃなくて、牛タンソーセージとかのセットのやつにしました。ここは豪遊していくスタイル。ほえぇ、牛タンっていい具合の噛みごたえで美味しいのね!ハマっちゃったらどうするのよ😂(高いんだよなぁ...


f:id:tyr777:20240507232000j:image

牛タンワンタン入りスープも。


f:id:tyr777:20240507231926j:image

ちょっと頼みすぎた・・。けど、ご飯のお替りもできておなか一杯^^店員さんもフレンドリーに接してくれて楽しい時間でした。また、行きたいなぁ。

お店は、「たんや善治郎 五橋横丁」ってところで宿泊したアパホテルから近かったので、選びましたが、正解!時間も早かったので並ぶことなく食べれました^^

さて、アパホテルに戻ってあとはゆっくりしよ~。

 

と思ってたところで、conさんから「伊達政宗像見ておいでよ」的なことを言われて、むむ?と思いつつ、ググります。

ん-、別にいかなくていいかwなんて思いつつ、せっかく来たもんな~と重い腰を上げて、仙台観光ドコモサイクルに乗って出かけますw

もうロードは部屋の中に入れちゃったし、ウェアも洗濯しちゃったし、本気スタイルは嫌なので、適当スタイルで臨みます。仙台はさすが都会ですねーLOOPとかもあったしドコモサイクルもけっこう至る所にありました。

 

f:id:tyr777:20240507231920j:image

まずは、アンパンマンミュージアムへ。ちょうど閉館のタイミングで・・・。さらには、チューブが1本なくなっちゃったので近場の自転車屋さんへ。25cがあったので無事購入✌🏻

んで、仙台城へ行くにもいまいちルートがわからん・・地図見てもなんかごちゃごちゃしているし、、と思いつつ、なんとか向かいます。


f:id:tyr777:20240507231734j:image

二の丸跡・・・ほお・・・


f:id:tyr777:20240507231829j:image

仙台城、けっこう登らせてくるな・・・。これが伊達政宗像ってことで終わりにしようかな・・・


f:id:tyr777:20240507231726j:image

城っぽいのが出てきましたが、、


f:id:tyr777:20240507231933j:image

!!!伊達政宗像への最短ルートは通行止めだと・・!!!
徒歩では行けるだと・・!!!歩くなんて絶対したくないわ!迂回せよ迂回!!

 

迂回ルートはなかなかでして、15%の坂があったり、車もみんな同じく迂回するので、多い・・。ぎゃーこれは遊びで来るところじゃねぇ。伊達政宗像を本当に求めてる人が来るところだ。覚悟を入れてください。

 

f:id:tyr777:20240507232005j:image

まあ、そんなこんなでつくわけで。


f:id:tyr777:20240507231912j:image

すげー


f:id:tyr777:20240507231756j:image

ナイスフォト!

 

f:id:tyr777:20240507231805j:image

今、会いに来ました。


f:id:tyr777:20240507231749j:image

仙台城はもうないんです。兵どもが夢のあと的なやつです。


f:id:tyr777:20240507231810j:image

眺めはさいこ~。こんなところから地上を眺めて、敵の行動を確認していたのですねぇ。

 

そして、、

今回のこの仙台城跡地で、私の心を揺さぶったのがこれ。


f:id:tyr777:20240507231836j:image

じゃんじゃかじゃーん。鵄(トビ)の像~~~


f:id:tyr777:20240507231808j:image

 昭忠碑(しょうちゅうひ)という西南戦争日露戦争等の戦没者の慰霊碑らしいです。この鵄の像4トンあるらしいっすよ・・・。そして、昔は鵄の像がこの塔の上に君臨してたらしい・・・。すごくない・・?4トンもある像をあんな高い塔の上に建てるって・・・。1903年頃のものらしいし、どうやって対応したのは気になるわー

そして、東日本大震災の時に鵄の像が落下してきたらしいです。破損してそこから修復を行い、塔の上は危険なので下に置くようにしたらしい。


f:id:tyr777:20240507231815j:image

下に置かれたほうが像をまじまじと近くで見れてよいぞ!!


f:id:tyr777:20240507232008j:image

迫力はんぱねぇんです


f:id:tyr777:20240507231823j:image

すごい造形。これ、フィギュアでほしい。

 

f:id:tyr777:20240507231813j:image

めちゃかっこいい。これを見るためにまた仙台に行きたいと思わせるくらい。すごい。


f:id:tyr777:20240507231955j:image

そんな興奮しながら仙台城跡地を後にします。


f:id:tyr777:20240507231918j:image

帰りの途中で遊園地発見w


f:id:tyr777:20240507231931j:image

あら楽しそう~。よみうりランドをもっとしょぼくした町の遊園地って感じ。営業終了でスタッフさんたちが出てきますw


f:id:tyr777:20240507231723j:image

夜の仙台駅中心。


f:id:tyr777:20240507231915j:image

大都会やぞ・・・(震え声


f:id:tyr777:20240507231818j:image

待ちゆく人も都会人。

 

f:id:tyr777:20240507231928j:image

PARCO2!?

 

f:id:tyr777:20240507231923j:image

こちらが先代のテレビ番組表。

さ、明日は仙台から岩手県の北上へ行きます。140kmで1000mアップ位する予定なので、ちょっとドキドキしてますが、まあ、なんとかなるでしょう精神で就寝します。おやすみなさい。

 

f:id:tyr777:20240514094456j:image

ライド記録はこんな感じ。