30代ぼっちのゆるライド・ゆるクライム

愛車はTREK Emonda SL6。ゆるライダー・ゆるクライマー。ThePEAKSとブルベ好き。東京都調布市起点。ダイエットは嫌い。

GW自転車旅行2024「東京から北海道」へロードバイクで行ってみた②

2024年GW東京→北海道旅行ライドの第2回目です。第1弾は下記からどぞー

GW自転車旅行2024「東京から函館」へロードバイクで行ってみた①

 

この2回目では仙台→青森までをお届けします。

今回の宮城県仙台市岩手県北上市のライドが今回の旅行ライドで一番キツかったところでした。。

 

4日目:仙台→北上へ(144km、1014mアップ)

この日はちょいと寝坊😅140km1000mアップの旅が始まります。まあ、キツかったのは距離でも登りでもなく、ほかのことなんですけどね・・・

 

f:id:tyr777:20240513210157j:image

この写真は昨日の仙台で食べた牛乳プリンの食べた後w 異様に美味しかったからまた食べたくて汚いけど載せますw ぜひ食べてみて❤️

 

強風地獄へようこそ

この日は強風で仕方なかった...その前の日とか追い風天国だったのに、この日は異様に風が向かい風...国道4号線を少し避けつつ進みますが、ぜんぜん捗らない...

朝ごはんも食べれてないので、お腹も空いた。いや、それより風ぇぇぇ!

横からの突風はロードが傾きコケそうになって怖いし、どうすりゃいいの?歩けばいいの?教えてエロい人!

朝の通学高校生と一緒になって走ったりしましたけど、なんでしょうか、最近の仙台の学生はみんな電動ママチャリなの!?ヘルメットもせずに。ど~なってんねん~。学生のころから電動ママチャリなんて、、、うらやましすぎるだろ!坂はワイより速いし、本気の格好のワイが恥ずかしいからやめてくれ!

とかとか思いながら走ってたら、、

変速が効かなくなった・・・

ギャオオオン!!

ワイ「ギアチェンジができなくなったよ( ;∀;)」
ワイ「DI2だからじゃない?電池残量はどうなの?」

ワイ「うえぇぇぇん、、変速効かなきゃもうライドできないよ!」
ワイ「だから、電池じゃないの?ガーミンで見れるでしょ、ほら見て」

ワイ「もう嫌!!!もう帰る!もうやだ!なんでそういう言い方するの!」
ワイ「いや、残量見ないから...」

ワイ「いい加減にしてよ!そんなんどうでもいいよ!」
ワイ「どうでもよくないよ」

ワイ「もういい……もういい!」
ワイ「いやだから残量を……」
ワイ「いい加減にギャオオオン!!!?!?!!?」
ワイ「もう何も話したくない!降ろしてぇぇぇぇ!!」

 

f:id:tyr777:20240513210128j:image

電池残量の見方や設定なんてしてねぇっすわ・・・。

ガーミンアプリもなんか接続ぜんぜんできないし・・・。

最終的にはフロントもリアもどっちもオワタだし・・・。

ぎゃおおおおん!

 

でも風強いし・・・。ぎゃおおおおおおん!(しつこい

 

ということで、強風の中、ミニストップにピットインです。
電池切れってことで、ブラケットを開けてデュアルコントロールレバーの電池交換します。
え、、ここってボタン電池CR3032じゃないの?ボタン電池CR1632って書いてある(´・ω・`) しかも六角じゃ開けれなくて、プラスドライバー必要なの?(´・ω・`) 持ってきた簡易工具のサイズと合わないよ(´・ω・`) 買うかぁ...(´・ω・`)

無駄な出費です。CS1632を4つとドライバーセットを購入。店員さんが「どこから来たのー?」とかで東京から来た話をしたらいいリアクションしてくれたから、プラマイゼロ。おっちゃんいい人で好きぃ。

電池交換して変速を動かします。あれ・・・?動かない(´・ω・`)

はい、その通りです。デュアルコントロールレバーの電池切れじゃなくて、リアディレイラーのほうの電池切れです。そらそーだよね。まずはそっち疑うよね(´・ω・`) どうかしてた(´・ω・`)

一応、充電ケーブルは持参してたので助かった・・!モバイルバッテリーとつないで充電開始です。あ~絶対こっちだわ・・。フル充電まで2-3時間かかるらしいんですけど、そんな待ってらんないのでまあ30分くらい充電して次に進むことにします。

その30分は休憩時間だい、やったぜ。ミニストップに再度来店して、パンとかカップヌードルビッグを購入。イートインします(^^)v

カップヌードルをすすってると、一人のローディが来店。「さみーさみー」言いながら入ってきたイケメソ。アイウェアがよく似合う細身のガチレーサーだこりゃ。って思ってたらワイを発見して話しかけてくれました。「今日、さみっすねぇ~」って。友人2人で走ってたらしいですが、一人をちぎってここまで来たとかwww 友人カワイソスwww 話を聞けば、元プロの方で名前は聞きませんでしたが、宇都宮とかで走ってたそうな。うわぁ、、そりゃガチ勢だ・・。ワイのようなお団子レーサーが話せるような身分じゃないぞ・・。東京からきて、北上に行くことを伝えるとそりゃ大変じゃ~ってw

今日の風具合を聞くと、まあ風強い日はあるけど今日の風は重い。とのこと。都会へのあこがれを持ちつつ、すでに家を購入してしまった彼は東京に住むことはできない、歯がゆさを語っておりましたとさ。

と雑談していたら30分経過(^^)vあざました~~~。

無事DI2も復活して先を進みます。国道4号線じゃなくて、別ルートも教えてくれたので、そちらで進んでみます。「アップダウンは少しだけあるけど、車も少なくていいよ」だそうな。

うーん、元プロのいう「アップダウンは少しだけある」。。。「少しだけ」。。。うーん、絶対嘘だなw 先へ進みます。

はい、その通り、たくさんアップダウンはありましたよっと。ただ、風は少し避けながら進行できるルートでもあったので助かった~。

そんなんで先を進みます。


f:id:tyr777:20240513205821j:image

三本木ってところへ。


f:id:tyr777:20240513205944j:image

宮城県大崎市役所本庁舎。立派だわ。ほんと我が調布市役所がひどすぎる。耐震工事ばっかしてないで、建て替えをしてくれ。ほかの市になめられるやんか。

 

f:id:tyr777:20240513205816j:image

花の影モニュメント。笑顔がこわい・・・。


f:id:tyr777:20240513205808j:image

市役所からすぐ近くの「道の駅 おおさき」へ。おにぎりを2つぱくつきます(さっき、ミニストップカップヌードルとかいろいろ食べたけど)


f:id:tyr777:20240513210133j:image

レンタサイクルもあります。


f:id:tyr777:20240513205547j:image

ちょっとほっと一息です。


f:id:tyr777:20240513205528j:image

地獄のような風は少し収まってきたので、ぼちぼち進みます。


f:id:tyr777:20240513210114j:image

東京から400km!やったー!さっき食べたおにぎりのせいか胸やけがひどいぞー!


f:id:tyr777:20240513210112j:image

どこか忘れたけど、コンビニ休憩~。


f:id:tyr777:20240513205640j:image

ついに、、、岩手県へ突入!!いいぞいいぞー。時間はだいぶ遅れているけど、いろいろとあったからしゃーない!


f:id:tyr777:20240513210202j:image

岩手県一関市!


f:id:tyr777:20240513210210j:image

せっかくなので、一ノ関駅へ。昭和ムードが漂っておりました。

世界遺産」浄土の風薫る“平泉”!浄土の風薫るってヤバ・・しんじゃうの?(´・ω・`)


f:id:tyr777:20240513210131j:image

いやいやいやいや、いっきに穏やかムード突入です。風は強風が復活だぜ!


f:id:tyr777:20240513205721j:image

一応サイクリングロードっぽい。


f:id:tyr777:20240513205730j:image

岩手に入っていきなり、こんな田舎感だされましても・・・。


f:id:tyr777:20240513205645j:image

そして、行き止まり。


f:id:tyr777:20240513205709j:image

道の駅「平泉」で休憩です。浄土行っちゃう?(´・ω・`)


f:id:tyr777:20240513205919j:image

ねぶたかと思いつつ、ねぶたは秋田だw


f:id:tyr777:20240513205623j:image

ここで、カレーを食べる。今日は食べすぎやな・・。カレーもなんかおばちゃんが気を聞かせてくれたのか大盛wwwうまかったんだけど、ちょっと苦しいw

 

f:id:tyr777:20240513205823p:image

そうそう、岩手といえばわんこそばということで、わんこそばを食べるかって気には全然ならなかったw conさんが教えてくれた店とウェブサイトを見てみたら、女性1位753杯っておかしいやろwwwバケモンかいwww


f:id:tyr777:20240513205851j:image

平泉を抜け、前沢へ。土地勘がぜんぜんなくてわからなかったけど、ここ、前沢。前沢牛の町!!むほー===


f:id:tyr777:20240513205743j:image

オシャレにロードを撮影。

え?前沢牛ですか?どこに売ってるかとかよくわからなかったし、疲れちゃってもういいやってなっちゃった(´・ω・`)

ちょとまて、、さっきのカレーとかおにぎりとか、もう胸やけすごい・・。食べ過ぎたか・・。胃が苦しんどる・・。うげろぇ、、くるしぃい、、


f:id:tyr777:20240513210223j:image

そんな時はじゃんじゃかじゃーーーん。ぎゅうにゅう~~~。

ワイ、胃もたれとか胸やけとか逆流性食道炎とか牛乳を飲むと治るんです。だから、よく飲むんですけど、ライド中は250mのパックを飲むことが多いです。ただ、売ってなかったんですよね~500mしか。飲め飲め~い!(ぶふぉお、1.5リットルコーラ一気はきつい)

 

再び降臨。パンク神。

f:id:tyr777:20240513205539j:image

またすか・・・。目的地まであと6kmだったのに・・・。

また、CYCPLUS先生にぷはーっと入れてもらいますか!と思って、チューブ交換して空気がマックスになるところで、、、ぱああああん!

ぎゃーーー!チューブパンクしよった!!( ;∀;)

うわぁ、、これが嫌なんだよねぇ、、パンクって。ピークス熱海の美辞麗句さんと同じやんか・・・。

 

f:id:tyr777:20240513205626j:image

タイヤのほうに小さい穴がまた空いておりました・・チーン

パックツールでふさいでっと・・。もうこのタイヤダメだわ・・。でも、この状態で明日も走るのはさすがに不安だな・・・。うーん、こりゃ、もう明日は輪行か!?♪

とか思いながら、パンクを修理して復活です。


f:id:tyr777:20240513205922j:image

ラスト6kmを走って、本日のゴール北上に到着です。


f:id:tyr777:20240513205738j:image

笛と女。なんかシュールですね。

現在のボロボロタイヤとチューブは1本。これで明日を乗り切るのは不安すぎる。合法輪行のチャンスでもあるなうへへってところですが、自分の走ったところが地図上に表示されるSTRAVAとかで見たときに、この区間あいているってのは悲しい・・。今回は家から北海道までルートをつなげたいっていうモチベがあったので、合法輪行チャンスは無しとして、北上の自転車屋さんをググります。時間は18:15!

おお!ジャイアントストアあるやん!と思いきやGWなので休み。。。GWなので、休みの店が多い中唯一やってたお店へレッツゴー!閉店は19時らしいぞ!いそげーーー


f:id:tyr777:20240513205935j:image

ということで無事到着^^バイク・リブリスさん。閉店ギリギリにすませんでした~。助かりました^^


f:id:tyr777:20240513210213j:image

アジリストとチューブを3本購入です。これで、とりあえず安心や~。パックツールはなかったので、最悪適当なカードを使えばいいや。

 

f:id:tyr777:20240513205753j:image

今回の旅行ライドでホテルチェックインが19時過ぎるっいう暴挙・・・。もう暗いよ・・・(´・ω・`) アパホテル北上にチェックインです。いつも通り、コインランドリー+風呂に入って落ち着きます。ただ、もう夜も遅くてやってるお店も少なく、中心地からも少し離れているので、しゃーないコンビニかぁ・・と思った。。。そんな中、グーグルマップでお店を調べていると、、「親子丼が雑品な店」「不愛想だけど優しい主人」とかの高評価なお店を発見!ワイ、親子丼に目がないんです。大好きなの。こういう個人居酒屋って入るの緊張するお年頃ですが、勇気を出して乗り込むことに決定!


f:id:tyr777:20240513205924j:image

うわぁ・・・入りづれぇ・・。鳥ん坊さん・・・。意を決して入ります。

 

ガラガラ・・

ワイ「すみません~、1人なんですけど、まだいけます・・・?」

ご主人「いいですよー、そこのカウンターにどうぞ」

ワイ「あざます!( ;∀;)」


f:id:tyr777:20240513205746j:image

きゃわ


f:id:tyr777:20240513210007j:image

お通し。うま。低温加工の鶏肉?うま。お通しってレベルじゃねーぞ

 

f:id:tyr777:20240513205939j:image

胡麻ドレッシングサラダ~。なんか胡麻サラダ食べたくなっちゃったんです。奥さんに「この胡麻サラダ、キュウリはいってます?」と確認し、抜けることが判明!頼みます。ただ、頼んでから失敗した。プチトマトも入ってると思わなかった・・。ぬいてもらえばよかった・・。胡麻ドレッシングでごまかして無理くり食べる!完食!

その後は、うまい胡麻ドレッシングサラダをいただきます。うま!!なんじゃこの店!当たりすぎる!


f:id:tyr777:20240513210029j:image

ついに来ました。親子丼。すっげぇわ・・。今までの親子丼人生でナンバーワン。半熟ぐあいから鶏肉具合からすべておいしかった・・。また行きたい。


f:id:tyr777:20240513205813j:image

そして、最後に焼き鳥を食べるっていうw おいしかったけど、親子丼がおいしすぎてしょうがなかったw

お酒はあんま飲まないので、ウーロン茶だっけな、リンゴジュースだっけな、2,3杯お替りしてフィニッシュです。そんな30代男性です。居酒屋で飲まないってのはすまん・・・と思いつつも親子丼食べたかったから・・許してくれめんす。


f:id:tyr777:20240513205634j:image

岩手のテレビ番組表はこちら。

 

いや~~~この日はいろいろとありすぎて疲れた・・。強風からのDI2充電切れにパンク・・・でも最後の親子丼のおかげで全部吹き飛んだわwww

タイヤも交換しようと思ったけど、めんどくさくなってやめたw またパンクしたらタイヤから交換することにします。

 

f:id:tyr777:20240513205637j:image

ライド記録はこんな感じ。

 

5日目:北上→鹿角へ(142km、1085mアップ)

さて、地獄の4日目が終わり、5日目です。

この日は、岩手県北上市から秋田県鹿角(かづの)市へ向かうライドになります(かづのって読めないよ・・・山県(やまがた)市くらい読めない・・w)

前日同様に140kmの1000mアップくらいで、ちょっと山越えもありそうなので、どよめきますが、まあ、淡々と進めばなんとかなるでしょう精神で行きます。おしりはぶつぶつができちゃったり、太ももも疲労がたまってたり、肩や背中はガッチガチ、身体もそろそろ輪行しない?って言ってきますが、とりあえず進みます。


f:id:tyr777:20240513205643j:image

500km到達!!ルートはちょいちょい変えてるけどね・・!

国道4号線をずっと走るのは嫌ですもの^^


f:id:tyr777:20240513210154j:image

いいぞ!追い風天国だ!

 

f:id:tyr777:20240513205659j:image

追い風でもったいないけど、朝食を食べてなく力が出ない・・。すきやへピットイン。

 

f:id:tyr777:20240513205629j:image

そんなこんなで盛岡に到着!


f:id:tyr777:20240513210142j:image

このあたり記憶がとん挫してるなぁ・・・。この日は5/2で私の誕生日だったので、それくらいしか覚えてない・・。


f:id:tyr777:20240513205953j:image
f:id:tyr777:20240513205818j:image
f:id:tyr777:20240513210020j:image

わんこそばはいいや。


f:id:tyr777:20240513205832p:image

はっぴーばーすでーわい。盛岡を後にして先を進みます。


f:id:tyr777:20240513205559j:image

はぁ~~~旨く撮れないけど、とっても存在感のある山がある!

後で調べたところによると岩手山らしい。岩手の富士山ですわ、これ。


f:id:tyr777:20240513205706j:image

ぴんぼけかーい


f:id:tyr777:20240513205602j:image

ユートランド姫神・・・?すげー名前やw


f:id:tyr777:20240513210136j:image

変な文字を見たので写真を撮っておきました。馬返しです。行っちゃいけません。小岩井ってのはそそられますけどね~。小岩井牛乳とかヨーグルトとかうまい!

ま、ルートは違うので、写真撮って戻ります。


f:id:tyr777:20240513205545j:image

ちゃんと取れたぞ岩手山


f:id:tyr777:20240513205842j:image
f:id:tyr777:20240513210117j:image
f:id:tyr777:20240513210123j:image

道の駅にしね・・?


f:id:tyr777:20240513210221j:image

ちょっと待て。朝のすきやとソフトクリームしか食べてない・・。ちょっとおなかすいてきた・・。ルートを見て、この先にコンビニはない。ドライブインがあるとのことで、行ってみるも休業中。むむむ!やばいぞ・・。とりあえず、自動販売機は見つけたので、ココアとかカロリーの多そうなものを飲みます(トイレにも行きたいがな

そして、今回の旅で初のちゃんと山登りが始まります。クライムプロも起動され、スタートです。おいっちにおいっちに。ゆっくりゆっくりペダルをこぎます。おいっちにおいっちに、それでもじてんしゃはぜんぜんすすみません。たいじゅうのせいです。かんぜんなるリバウンド王ですから。うむむ。


f:id:tyr777:20240513210100j:image

クライムプロが示す獲得標高に到達はしてないけど、山を越えて先に進み、コンビニを発見!カルボナーラとかクーリッシュとか食べます。暑くもなってきましたね・・。ここまでくれば、あとは下り基調なはずなので、今日のピークを越えたはずです。

 

どちらの道を選ぶ?お前の心に問いかける

コンビニ休憩も終え、次に進みます。ゴールへの行くためのルートは2つ。

 

ルート1:距離が長いが獲得標高は少ない道。
f:id:tyr777:20240513205715p:image

ルート2:距離は短いが獲得標高が多い道。
f:id:tyr777:20240513205848p:image

この条件でどちらを選ぶのか。運命の分かれ道的なところです。

私は自分に負けてはいけない!というか、もう距離が長いの嫌!まだ登ったほうがまし( ;∀;)という状態に陥ってしまっていたので、ルート2の獲得標高があるが、短いほうを選びます。

えらいぞ・・!えらいぞ!わい!自分で自分をほめたたえます。

先を進みます!!

 

f:id:tyr777:20240513205727j:image

道なくなった。グラベルロードになった。オワタ。ちーん


f:id:tyr777:20240513210106j:image

いい天気だなー。


f:id:tyr777:20240513205550j:imagef:id:tyr777:20240513205757j:image

ルート2はMTBグラベルで楽しむルートでした。ロードはおとなしくルート1へ進みます(なんだったんだ、ワイの決断は・・・)

 

f:id:tyr777:20240513205930j:image

途中おしゃれスポットに立ち寄るもお休み。


f:id:tyr777:20240513205605j:image

そんなこんなで秋田へ突入!いや、まだ岩手だ!


f:id:tyr777:20240513205608j:image

秋田も相変わらずの想像通りの田舎感!いや、まだ岩手だ!


f:id:tyr777:20240513210026j:image

秋田突入ーーーー!!

道がいいな。秋田。下り基調で山の中をスピードを出して、風を浴びながら進む。いいですやん。これ。ただ、街灯は全然少なく、真夜中のこのルートはワイには無理やな・・・(って思ってたら、前日ブルべで通った方がいたみたい。すげー・・・)


f:id:tyr777:20240513205712j:image

スノーシェードもあります!蓼科のスノーシェードみたいに10%越えはなし!


f:id:tyr777:20240513205917j:image

岩がすごかったんです。写真じゃよくわからんけど。


f:id:tyr777:20240513205651j:image

きもちいいいいいいい。下り基調でいいぞ~~~。


f:id:tyr777:20240513205805j:image

もうすぐゴールにつくので、その前に秋田の駅がどんな感じなのかチェック。


f:id:tyr777:20240513210119j:image

この気になる木は200年も生き抜いた「けやき」の木です。
この気になる木・・・この気になる木・・・(´・ω・`)

欅だそうです。欅って書けないですよねー。


f:id:tyr777:20240513205618j:image

無人駅です。おばあちゃんが電車待ちしておったそうな。


f:id:tyr777:20240513210205j:image
f:id:tyr777:20240513210056j:image
f:id:tyr777:20240513210011j:image

うーん、気持ちいいわぁ。昨日のライドがうそのよう。


f:id:tyr777:20240513210023j:image
f:id:tyr777:20240513210040j:image

天気って重要ね(特に風


f:id:tyr777:20240513205750j:image

徐々に町になっていきます。


f:id:tyr777:20240513210035j:image

嘘です。まだでした。


f:id:tyr777:20240513205903j:image

道の駅に到着。


f:id:tyr777:20240513205947j:image

鹿角(かづの)です。十和田湖ってロードで一周できるやつだっけか?あむちゃんが行ってたよね。


f:id:tyr777:20240513205905j:image
f:id:tyr777:20240513205615j:image

秋田名物?をいろいろと食べる!


f:id:tyr777:20240513205704j:image

バラ盛り~。BBAが作ってくれないと雰囲気出ないですけどwヨーグルッペうまかった~。


f:id:tyr777:20240513210043j:image

昨日に引き続き、また親子丼を食べる。比内地鶏を使った親子丼とのことで興味津々。3,4時の変な時間だったからか客は私だけで、店員さんも「なんで?」っていう表情で接客してくれましたwww うーん、昨日の岩手のお店のほうがおいしかったなwここは、ちょっとご飯べちょべちょだったw

その後、ホテルにチェックイン。この日は感動鹿角パークホテルっていう変わったところへ。1泊1マンいくらで今回の旅で一番高いホテルでした。リニューアルしてホテル自体はきれいになってましたが、設備が昔?のままで、コインランドリーなくて温泉なくて・・うぅ、、設備的には今まで泊まったホテルのほうがよかったな・・。まあ、しゃーない!

コインランドリーは歩いて800m?くらいのところにあったので、風呂入ってから観光モードになって対応しました。この時ちょっと調子悪くてふらふら状態が始まってしまったのですが、なんとか持ちこたえることができ、就寝です。


f:id:tyr777:20240513205958j:image

秋田のテレビ番組表はこちら。それぞれの県の番組表比較すると面白いかなぁと思って、写真撮ってきましたけど面白くないわwww誰も興味ないwww

 

f:id:tyr777:20240513210038j:image

ライド記録はこんな感じ。

 

6日目:鹿角→青森へ(108km、821mアップ)

この日は、本州最後の日!夕方ごろのフェリーに乗って北海道・函館へ向かいます。

そして、この日のライドはぜひ皆様に眠い目をこすってみてほしい!超絶お宝画像もあります。これぞ大人ライドじゃけんのぅ(18禁です。若い子は目をこすらずにご覧ください)


f:id:tyr777:20240513210046j:image

朝食はそう、カップヌードルビッグから始まります。この旅で3杯くらい食ってんなw


f:id:tyr777:20240513205702j:image

さてさて、朝はまだ寒くて指切りグローブじゃ寒かったです。薄手でいいからフルフィンガーグローブあると便利でしたね。風的には悪くない。向かい風でも追い風でもない。前日の140kmから比べると100kmちょいなので、落ち着いて穏やかな気持ちで進んでいきます。


f:id:tyr777:20240513210014j:image

北へ向かうその先あるものとは・・・


f:id:tyr777:20240513210126j:image

見て!


f:id:tyr777:20240513205910j:image

ちゃんと写真を撮ったワイえらくない!?

 

えーと、18歳以上の方は拡大してもいいですよ。投げ捨てられたエロDVDの数々www令和の時代にこんなことある?www結構な大量でしたね。近くにどっかの会社の社宅があったので、そこでなにかあったのかもしれませんwww

あー楽しかったw※ちなみに拾ってませんw

前に東京→大阪ライドした時もどっかでこういうのあったなぁw これだから田舎道は面白いものですwww


f:id:tyr777:20240513205927j:image

エロDVDはおいておいて、こんな道をひたすら進みます。ちょっとヒルクライムのスタートでもあります。


f:id:tyr777:20240513210049j:image

峠の名は「坂梨峠」。坂があるのかないのかどっちなのかわかりませんが、坂はあります。


f:id:tyr777:20240513205956j:image

どんどん進んでいき、スギッチがお辞儀してます。秋田が終わりか・・・!

追い風にもなってきたのでどんどん進みます!


f:id:tyr777:20240513210145j:image

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!青森!!!


f:id:tyr777:20240513205525j:image

いかりがせき道の駅でちょいとトイレ休憩!


f:id:tyr777:20240513205914j:image
f:id:tyr777:20240513205740j:image

あああああ温泉いいなああああ


f:id:tyr777:20240513210216j:image
f:id:tyr777:20240513205725j:image
f:id:tyr777:20240513210053j:image

進みます


f:id:tyr777:20240513205900j:image

なんで撮ったのか覚えてないですけど、すすみます。

このあたりは風が横風で突風的な感じになってしまって、、、横風突風でめちゃ危ないってことを知りました・・・。まじで倒されるやつ・・。どう克服すりゃいいんだろ、横風突風・・・。


f:id:tyr777:20240513210017j:image

青森市街が見えてきました。弘前へは行かないw


f:id:tyr777:20240513205933j:image

到着~。とりあえず、新青森駅。まだつづく。


f:id:tyr777:20240513210159j:image
f:id:tyr777:20240513205803j:image
f:id:tyr777:20240513205837j:image
f:id:tyr777:20240513205845j:image
f:id:tyr777:20240513205534j:image
f:id:tyr777:20240513205556j:image

来ました。こういうモニュメントはやってますね~。いくらかかったんだろw


f:id:tyr777:20240513205612j:image

これが、津軽海峡の海。


f:id:tyr777:20240513205536j:image

青森の市内も観光客で混んでましたねぇ。あとはなんかデモっぽいことやってたw


f:id:tyr777:20240513205854j:image
f:id:tyr777:20240513205826j:image
f:id:tyr777:20240513205654j:image
f:id:tyr777:20240513205857j:image

町は平成ですが、AOMORIのモニュメントがあった付近では、バスケのリングがあって若者たちがバスケやってたり、なんかBGM流してたりしてちょっとイベント感が漂ってました。宇都宮もバスケで雰囲気醸し出してましたけど、青森も一緒やねw


f:id:tyr777:20240513205941j:image
f:id:tyr777:20240513205542j:image

TOMさんかと思ったら違った。


f:id:tyr777:20240513205620j:image
f:id:tyr777:20240513205829j:image

さ、青森市内はちょっと観光客でごった返していたので、店にもはいりづらかったので、とっとと函館に向かいたいと思います。

 

f:id:tyr777:20240513205733j:image
f:id:tyr777:20240513210001j:image

フェリー乗り場に来ました。青森市内すぐ近くってわけでもないので要注意。


f:id:tyr777:20240513205656j:image
f:id:tyr777:20240513210009j:image

うまい!王林ちゃんのほうが好みでした。

やっぱライドしてから時間がたつと記憶がとん挫しますね。この鹿角~青森ルート全然覚えてないw

これで、私の本州縦断、東京→青森ライドが終わりです。


f:id:tyr777:20240513205950p:image

東京からラインが伸びて青森までつながったのうれちい^^


f:id:tyr777:20240513210148j:image

ここからは、もう函館へ行き、遊ぶのみです。ライドより観光メインになりますw

フェリーも予約していた時間よりだいぶ早くついたので、1本早いフェリーに変更してもらい、乗船です。


f:id:tyr777:20240513205840j:image
f:id:tyr777:20240513205632j:image

乗組員さんによってがっちりホールドしてくれます。


f:id:tyr777:20240513205553j:image

フェリーといえば自販ですよね~。買ってないけどw


f:id:tyr777:20240513210208j:image

一番安いコースにしたので、こういう机で適当に休みます。

このフェリーで一番良かったのは、シャワー室があること。


f:id:tyr777:20240513210032j:image
f:id:tyr777:20240513210139j:image

こんな感じ。売店で650円くらいでバスタオルを購入して、シャンプー・コンディショナーとかは備え付け。ドライヤーもある。そして、部屋なホテルのシャワーよりもだいぶ水圧が強い!!素晴らしい!

汗だくの状態で船に揺られてたら、なんか気持ち悪くなってきちゃって・・・。シャワーでさっぱりして回復できました。よかったよかった。


f:id:tyr777:20240513210003p:image

向かいます。函館へ・・・。


f:id:tyr777:20240513210151j:image

30km/hくらいで・・・!


f:id:tyr777:20240513205531j:image

ライド記録はこんな感じ。

次回は函館ライドです。ラッキーピエロやお寿司は食べれるのか・・!?