30代ぼっちのゆるライド・ゆるクライム

愛車はTREK Emonda SL6。ゆるライダー・ゆるクライマー。ThePEAKSとブルベ好き。東京都調布市起点。ダイエットは嫌い。

GW自転車旅行2024「東京から北海道」へロードバイクで行ってみた③

さて、GW自転車旅行「東京→北海道」の最後、函館に到着です。

 

今までの旅の記録はこちら

GW自転車旅行2024「東京から北海道」へロードバイクで行ってみた①

GW自転車旅行2024「東京から北海道」へロードバイクで行ってみた②

 

まずは、こちらをご覧ください。動画です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SHO@ロードバイク(@bike777_sho)がシェアした投稿

泣けますね・・・。音楽も涙を誘います。

まあ、実際に函館に着いた私は、涙は一滴に流れず、それよりもラッキーピエロに行きたくてしょうがなかったんですけどね・・。「何度もやめよう」とは思わず、「何度もショートカット(輪行)」はしようと思いましたけど・・w

ちょっと感動っぽくしたかったんです。さーせんw


津軽海峡フェリーの青森→函館で、14:20→18:00の便。約3時間40分のフェリーでした。思ったより長かった・・w

さて、18時ごろに函館に着き、このフェリー乗り場の近くに「ラッキーピエロ港北大前店」がある!ということで速攻向かいます。


ところで、ラッキーピエロとは・・・

ありがとう!全国ご当地バーガー日本一!ラッキーピエロ函館

こんなとこです。函館にしかないファーストフード店で、円安の今でも価格を上げることなく、昔ながらの料金で頑張っているようです。大学で函館にいたときは、友人とよく行ってて、バーガーをはじめ、カレーとかオムライスとかかつ丼とかいろいろとたくさん食べました(肥えました)

そんなラッキーピエロが思い出の味ということで久しぶりに食べたくなって、今回の旅行を決断したわけです。が、、、ゴールデンウィークのため激込み・・・><ラッキーピエロで行列ができるなんてありえんぞと思いながら列に並びます・・。

んで、今回注文したのはオムライスにチャイニーズチキントッピングです。あーこれこれ、久しぶりの味。変わらないなぁ~。うまうま^^量もいい感じ^^

グルメの皆様からすると、ファーストフードだなってとこだと思いますが、一度は食べてみてくださいまし。よき思い出が作れます^^

さてさて、そんなラッキーピエロを堪能して満足したワイ。さっさとホテルへ行こうと思った矢先・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 寒い!夜の函館は寒い!まだ寒い!半袖・半パン姿だときついいいい。ということでホテルに行く前にワークマンを発見したのでピットイン!薄目の長ズボンと指切りじゃないフルフィンガー?グローブを購入。このグローブが1500円くらいだった気がするんですけど、結構いい。iPhoneの反応もしっかりしてるし、こりゃ重宝しそうだ。

函館市の中心地には朝市とか観光用ホテルがたくさんあります。ただ、GWのためものすごい値段が高騰しておる・・。お金がないから自転車で函館に行ったワイとしてはそんなところには泊まれない・・。函館には快活クラブもあって、そこでもいいかなとは思いつつも、北斗市のビジネスホテルが安かったので、そちらにチェックイン。コインランドリーもあるし、大浴場もあったのでぜんぜんよかった。フロントのおっちゃんはだいぶ不愛想でいまいちだったけどw

7日目:函館(61km、618mアップ)

さーここからはもう函館から出ません。札幌なんて目指しません。函館がゴールですから^^函館ロードバイク観光のスタートです。思い出の場所を適当に回りつつ、観光名所を回りつつ、FFフィギュア探しをしつつ、っていうライドです。これがしたかったんです。

 

まずは、北斗市から函館駅へ向かう。

 

そもそも北斗市って何・・・?

北斗市とは

北斗市とは函館市のお隣の市で、2006年に大磯町と大野町ってところが合併してできた市らしい。へー知らんかったw

そんな北斗市から函館市の中心函館駅へ向かいます。6,7kmだったかな、そんな遠くなかったです。道もそんな悪くはなかったし、ええやんか^^

函館駅のこのモニュメントは私が初めて函館に行ったときにはすでにありましたねぇ。なんだろ、これ。芸術・・。

 

函館駅からすぐ近くの函館朝市へ。激混みの中、すいている店を探し、並んではいる!

函館朝市は、観光客へのホストキャッチ張りの路上接客が昔はあって印象悪かったんですけど、今はそれも規制されてだいぶ正常化されてましたw 朝市も観光客向けの高いところが多かったので、あんまり行くことはなかったんですけど、今行ってみるといいじゃない~。確かに、築地のようなインバウンド観光客に向けた豪華絢爛の価格帯に店や海鮮丼もあったけど、まあ庶民でもちょっと頑張って手が届くような店もあって助かりました。上の写真は2000円くらいかな。4色丼で具材も選べたし、とっても美味かった^^満足^^

 

函館の海を見ながら優しいライドです。このモニュメントのモチーフはホッキョクグマです。

 

はーオサレやなぁ。さすがは西洋文化の残る街。

 

函館って坂めっちゃあるんですよね・・。

 

伝われ~~~。18%坂!

 

ここはカリフォルニアベイビーっていうお店。シスコライスっていうピラフが有名で、大学で初めてクラスメイトと一緒に行ったお店。今調べてみたら、函館の「景観形成指定建築物等」ってやつに指定されているらしい。ほぉー

 

えー、あとはほぼ写真でお楽しみください。

 

f:id:tyr777:20240522003839j:image
f:id:tyr777:20240522003701j:image
f:id:tyr777:20240522003944j:image
f:id:tyr777:20240522003720j:image
f:id:tyr777:20240522003900j:image
f:id:tyr777:20240522003834j:image
f:id:tyr777:20240522003821j:image

さかだらけ


f:id:tyr777:20240522003829j:image

映画コナンとのコラボ


f:id:tyr777:20240522003854j:image
f:id:tyr777:20240522003816j:image
f:id:tyr777:20240522003823j:image
f:id:tyr777:20240522003939j:image

函館山へとつながる道。自転車は通れません。


f:id:tyr777:20240522003831j:image

カエル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


f:id:tyr777:20240522003757j:image
f:id:tyr777:20240522003857j:image

くじゃく

 

f:id:tyr777:20240522003743j:image

函館公園。函館には遊園地もあるんです。


f:id:tyr777:20240522003749j:image

なんかイベントやっとった。出店ええやん


f:id:tyr777:20240522003942j:image

さらに海沿いを進んだり迷ったりしながら立待岬へ。


f:id:tyr777:20240522003733j:image

いいてんきだなー


f:id:tyr777:20240522003805j:image
f:id:tyr777:20240522003852j:image

海もきれいね


f:id:tyr777:20240522003908j:image
f:id:tyr777:20240522003746j:image
f:id:tyr777:20240522003818j:image
f:id:tyr777:20240522003836j:image

函館の中央図書館は立派。中は写真撮れなかったけど、広々とした空間でCDとかも借りれてよき。完全個室の学習ルームもあって、たまに利用してましたねぇ。


f:id:tyr777:20240522003704j:image
f:id:tyr777:20240522003905j:image

函太郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 函館に何店舗かある回転ずしチェーン。東京でいうところの銚子丸みたいなところです。100円寿司ばっかな私からすると、たけーって感じなんですけど、今回の旅はラッキーピエロと寿司を食べたくて北海道に来たのでしょうがないんです。リミットブレイク発動です。


f:id:tyr777:20240522003741j:image

きらきらしてんなぁ。きれいやで


f:id:tyr777:20240522003926j:image

天ぷらも食べちゃうウフフ


f:id:tyr777:20240522003936j:image

さ、寿司も食べたしさらにぶらぶらします。


f:id:tyr777:20240522003808j:image

こちらです。昔住んでたレオパレスwww外装の色が変わったwもっと黄土色だったのにw


f:id:tyr777:20240522003903j:image

愛しのセイコーマート^^


f:id:tyr777:20240522003754j:image

ごぞんじですか?函館駅のずっと北のほうにいくとこんな建物があるんです。


f:id:tyr777:20240522003717j:image

公立はこだて未来大学っていう名前がうわぁ、、な大学w


f:id:tyr777:20240522003911j:image

って入れないんかい!w


f:id:tyr777:20240522003934j:image

校舎は近代的できれー。


f:id:tyr777:20240522003736j:image

でけー


f:id:tyr777:20240522003722j:imagef:id:tyr777:20240522003844j:image

いいてんきだなー


f:id:tyr777:20240522003725j:image

回転すし食ったはずなのに、セイコーマート豚丼を食う。

 

というか、もう記憶がとん挫しててぜんぜん覚えてない。寝ます。

 

次の日。カーシェアを借りて、輪行袋に自転車を入れて、トランボ。大沼公園へ向かいます。


f:id:tyr777:20240522003813j:image

どらえもん~本物よ~ん


f:id:tyr777:20240522003931j:image
f:id:tyr777:20240522003846j:image

こんな道を一周。


f:id:tyr777:20240522003921j:image
f:id:tyr777:20240522003849j:image

水もきれい


f:id:tyr777:20240522003802j:image
f:id:tyr777:20240522003826j:image
f:id:tyr777:20240522003924j:image
f:id:tyr777:20240522003728j:image

一周も作っと終わってじゃがばた。店番のおばちゃんが話しかけてきてくれて、東京~自転車で来た旨を伝えて驚いてもらうルーチンを行う^^


f:id:tyr777:20240522003919j:image

最後は温泉へ。


f:id:tyr777:20240522003916j:image

モナ王うまー


f:id:tyr777:20240522003914j:image

と思ったらラッキーピエロにまた言ってたw

GWだから混雑がすんごい。なかなか入れなかった・・。


f:id:tyr777:20240522003810j:image

シェイクをのみつつ


f:id:tyr777:20240522003946j:image

カレーも食うし


f:id:tyr777:20240522003715j:image

スノーバーガーも食う!


f:id:tyr777:20240522003731j:image

そんなこんなで函館から新幹線で帰ります。

 

途中から記事の薄さがすごいですね。そう、下書きでずっと保存していたのを忘れてました。なんでもいいから投稿したれ!の精神です。

東京→函館旅はこれで終わりです。楽しかったし、おいしかった~。ご飯食べてもまあ走ったしなっていうことでプラマイ0なのです。