3月10日の「びわ湖一周ロングライド」に参加することにしたんですが、
何を持ってったらいいのやら。。
備忘録として他者様ブログをパクり超参考にしながら情報整理してみました。
(上の写真は、去年行った富士ロングライドの写真です。琵琶湖関係ねぇですw)
2018.3.12 実際持っていってどうだったかを追記します!
まずは、考え方
1. 荷物は出来るだけ少なくすること
一泊するとしても宿にあるものは持っていかない。
枕も持っていかない。ぬいぐるみも持っていかない。
亜美ちゃんのようにならない。
宿のドライヤーが嫌で自分のものを持っていくことも諦める。くそー。
ただ、今回、荷物はホテルとかに預けて走ることになるので、
その点は荷物を持ったまま走る旅行とはだいぶ違いますね
(リュックに入れば持ってっちゃってもいいw)
→追記:リュックに入れば持っていっていいという考えは愚か!リュックを背負ってライドすること多々ある。重い!辛い!少なくすること!
2. 新幹線輪行のルールを守ること
新幹線輪行でに大切なポイントは、
- 自転車を両輪外して輪行バッグにいれること
- 各車両の一番後ろの空いたスペース等の人の邪魔にならないところに置くこと
- こんな大きい荷物を乗せてくれている(しかも無料で)ことを感謝する姿勢を持つ。低姿勢。
だと思います。
特に3つ目は自転車輪行マナーにも関わっていて、2017年にNHKが新幹線輪行のマナーの悪さについて、取り上げています。
詳しくはあのFRAMEさんが記事にしてますので、一読した方が良いと思います。
このままだと「新幹線輪行」が鉄道会社に禁止される!? | FRAME : フレイム
持物・装備
さて、本題です。今回は冬の寒い時期での持物・装備を書いていきます。
初輪行する私の内容です。今後にも参考にできるためにけっこう長いです。
あくまでも参考程度に〜
■ 自転車
当たり前ですねw TREK Emonda SL6ちゃんを持っていきます〜
■ ヘルメット
これもマストですね。
重いものだと頭に負担がかかって、頭痛になっちゃうので、
軽いものを使ってます。OGK KABUTOのFLAIR170gです^^

OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット FLAIR (フレアー) L/XL マットブラック
- 出版社/メーカー: OGK KABUTO(オージーケーカブト)
- 発売日: 2018/07/10
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
輪行の際には、ドイターリュックのヘルメットホルダーでくくりつけます。
■パンク対策物(チューブ2本にCO2ボンベ2つ、タイヤレバー)
自転車イベント最中のためですね。前回の富士ロングライドではチューブ1本で、まさかのパンクして、その後、「もうパンクしちゃいけない・・」ってすげー不安だったので2本持っていくことにします。

2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 700×20-25C(仏式42mm) 【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: Continental(コンチネンタル)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
■ ツールケース
チューブやタイヤレバー、CO2のボンベらへんを全部入れれます。
ボントレガーのドリンクホルダーには少しきつかったけど、問題ないです^^

EpochAir ツールボトル 自転車 ツールケース サイクリング ボトル カーボン 修理工具入れ ツールカプセル ロードバイク ツール缶 防水 収納ボトル
- 出版社/メーカー: EpochAir
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
追伸:アーレンキーって別にいらないと思っていましたが、
この前、ブレーキシューがリムに当たってしまい、治すために必要でした・・・。今後は持っていくことにします・・
■ 輪行袋(ベルトやスプロケカバー、チェーンカバー、マジックテープ)
これがないと輪行できないです。新幹線とかの電車輪行には必須。
あと、もっと練習しなきゃなぁ。。
![[モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH) [モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41nOEDEwtyL._SL160_.jpg)
[モンベル] mont-bell コンパクトリンコウバッグ 1130424 GRPH (GRPH)
- 出版社/メーカー: mont-bell(モンベル)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
![オーストリッチ(OSTRICH) 輪行アクセサリー [チェーンカバー] YD-268 オーストリッチ(OSTRICH) 輪行アクセサリー [チェーンカバー] YD-268](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GzOAXBI1L._SL160_.jpg)
オーストリッチ(OSTRICH) 輪行アクセサリー [チェーンカバー] YD-268
- 出版社/メーカー: オーストリッチ(OSTRICH)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 4人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
![OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フリーカバー] 小サイズ ロード用 OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フリーカバー] 小サイズ ロード用](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41iDbKNcN1L._SL160_.jpg)
OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [フリーカバー] 小サイズ ロード用
- 出版社/メーカー: オーストリッチ(OSTRICH)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あと、チェーンハンガーも購入しました。300円くらいで安かったんでwww
追記:スプロケカバーはMTB用のでかいやつで問題なしでした(両方買って試したのです。。)
■グローブ(冬用)
今回は3月のイベントなので、真冬ほどのものではないですが、冬用です。
インナーグローブはまだ持ってないので、あしからず。
追記:途中から雨が降ってきたので、冷たかった。。雨用グローブがあるとなお良い。
■ アイウェア
これも必須ですね。めんちゃんこ似合わないので好きじゃないですがw

(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス ブラック
- 出版社/メーカー: FERRY(フェリー)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
そろそろ、本格的なやつを買おうかしら・・・オークリー〜〜
■ ネックウォーマー
3月の朝5時くらいからスタートなので、すごい寒いことが予想されます。
なのでこれも必要です。2枚持って行こうかな。。
宿泊地は米原駅付近でスタート地点は長浜。10kmくらいあるんですよね。
その10km用と実際のイベント用w
追記:一枚でいい。
■ ヘルメットの下にかぶる帽子
寒いので、これも必要。汗も吸い取ってくれるので、垂れてこなくていいですね。
あと、オサレライダー風になれるw

SHIMANO(シマノ) レーシング キャップ one size ブルー ECWOABSNC11UH0
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- 発売日: 2015/03/02
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
■ ビンディングシューズ
ロードバイクと一緒に買ったボントレガーのものを使っています。
■クリートカバー
SPD-SLシューズで歩く時に使います。
ただ、移動をビンディングシューズじゃなくて普段靴にすれば不要になります。
う〜ん、まだどうするかは悩んでます。ビンディングシューズ持っていくのも大変だしなぁ・・・
追記:これはクリートカバーでぜんぜん乗り切れた。問題なかったです。ただ、雨にシューズがやられたので、帰りも濡れたシューズで帰りましたよ。気持ち悪かった。。。
■ シューズカバー
これも冬寒いので装着します。
まあ、これをつけてて爪先は寒いことあるんで、ホッカイロも使ったほうが良さげ。
![[パールイズミ] サイクル シューズカバー ウィンドブレーク 7997 メンズ 9 ブラック 日本 L (日本サイズL相当) [パールイズミ] サイクル シューズカバー ウィンドブレーク 7997 メンズ 9 ブラック 日本 L (日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41jbam0S1KL._SL160_.jpg)
[パールイズミ] サイクル シューズカバー ウィンドブレーク 7997 メンズ 9 ブラック 日本 L (日本サイズL相当)
- 出版社/メーカー: PEARL IZUMI
- 発売日: 2018/06/03
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
色は黒じゃなくて青なんですけどね〜
追記:寒さよりも雨によってシューズがぐちょぐちょになってしまった。。レインシューズカバー必須!
■ 魔法瓶ボトル
マストですね。冬なんで、魔法瓶じゃなくても良いかとは思いますが。
■ 補給食
マスト系ですね。途中でレイドはありますが、持参したほうが良さそう。
固形タイプと液体タイプの両方を用意です。
■ フロントライト
マストです。いつも使っている猫目のVOLT400。

キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト VOLT400 HL-EL461RC USB充電式
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、今回のイベントでは使う必要がなさそうですが、
ヘルメット装着用の猫目のVOLT400も購入しました。
深夜ライドのときはヘルメットに装着して使うものです。

キャットアイ(CAT EYE) ヘルメット用ライト VOLT400 DUPLEX HL-EL462RC-H USB充電式
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
追記:結局1つしか使わなかった。2つも持って行かなくておk。2つがマストの時もあるので、それは別として。
■ リアライト
これもマストです。サドルバックに一つ取り付けて夜用。
シートステーに一つ取り付けてデイライト用としてます。

Ziyueセーフティーライト 自転車 usb充電式 高輝度ledテールライト 防水 4点灯モード 夜間走行の視認性をアピール (レッド)
- 出版社/メーカー: ziyue
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
追記:1つ電源が切れちゃったので、2つ装備で正解
■ スマホ
マストですね。サイコン代わりに使っています。
イベントのルートもルートラボから取得して設定する予定です。
■ Gopro
これは、ブログ掲載のために、5秒おきに撮影します。
思わぬ写真が撮れてることもあるんで見返すのも楽しいですね〜

【国内正規品】GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW
- 出版社/メーカー: GoPro(ゴープロ)
- 発売日: 2017/09/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
追記:ほぼ使うの忘れてたw
■ モバイルバッテリー2つ
iPhoneの充電用です。160kmならなんとか1本で間に合いそうですが、
念のため、2本持っていきます。
追記:一本で間に合った。1つでおk
■ Goproのバッテリー2つ
これも持っていきます。160kmでずっとGoProを起動していることはないと思いますが。。入らなかったら持っていかないw

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用バッテリー 充電式バッテリー HERO5/6/7 Black対応 AABAT-001-AS
- 出版社/メーカー: ゴープロ
- 発売日: 2016/10/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
追記:GoPro使うことすら忘れてたので不要。
■ スマホ充電ケーブル
これは、マストですね。充電器があってもケーブルがないとね。
■ 鍵(OTTOLOCKと簡易的なものの2つ)
OTTOLOCKは街中とかで止める時に使います。イベントには重いので使いません。
あと、ホテルの中に自転車持って行って良いか分からず、
もしかしたら外にとめるかもしれないので、頑丈な鍵はマストかなと思います。
簡易的な鍵も持っていきます。これはイベントの時に使おうかなと思います。
レイドのトイレでちょっと離れるときとかね。
追記:OTTOLOCKはほぼ使わなかった
■ リュック
ドイターリュックを愛用しています。
イベントの時には、サドルバックに全部押し込むとして、持っていきません。
輪行や移動の時に詰めまくって使用します。
■ 0度対応ビブタイツ
3月の早朝は寒いので、ビブタイツにします。
![[パールイズミ] サイクルタイツ T16003DNP 9 ブラック 日本 L-(日本サイズL相当) [パールイズミ] サイクルタイツ T16003DNP 9 ブラック 日本 L-(日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cQapI8cbL._SL160_.jpg)
[パールイズミ] サイクルタイツ T16003DNP 9 ブラック 日本 L-(日本サイズL相当)
- 出版社/メーカー: PEARL IZUMI
- 発売日: 2016/09/05
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ビブタイツは、dhbやshimanoのやつは寒かったので、パールイズミを推奨します。
■ 靴下2枚
dhbの適当なやつです。薄手。イベントライド後にはきかえるためです。
そこまでボリュームもないので2枚。
追記:洗濯したんで1枚でおk
■ インナーウェア2枚
イベント中はモンベルのジオラインM.W.を使います。これとドライレイヤー使うと汗冷えが皆無なんですよね〜。
![[モンベル] アウトドア インナーシャツ 1107486 ブラック 日本 XS-(日本サイズXS相当) [モンベル] アウトドア インナーシャツ 1107486 ブラック 日本 XS-(日本サイズXS相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414FvLxQ6aL._SL160_.jpg)
[モンベル] アウトドア インナーシャツ 1107486 ブラック 日本 XS-(日本サイズXS相当)
- 出版社/メーカー: mont-bell(モンベル)
- 発売日: 2015/02/19
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
残り1枚はライド中とかじゃなくて、着替え用なんでヒートテックでもいいかw
→まあ、そうもいかないからジオラインM.W.をもう一枚買うかーw
色々とパールイズミやおたふく手袋、アンダーアーマーとか使ってみましたが、ジオラインがM.W.が最強^^
追記:実は3枚持参した。洗濯できたのでぜんぜん使わなかった。むしろ1枚でいける。
■ 5-15度のサイクルジャケット
お気に入りのカペルミュールです。冬はこれだな〜。
shimanoのジャケットも買って持っているんですが、、、うーん、やっぱダサい・・w
![[リオン・ド・カペルミュール] サイクリング コンペティションジャケットEVO スピードライン ブラック×ネイビー lijk016 メンズ/レディース 日本 M (日本サイズM相当) [リオン・ド・カペルミュール] サイクリング コンペティションジャケットEVO スピードライン ブラック×ネイビー lijk016 メンズ/レディース 日本 M (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41juKuIOS1L._SL160_.jpg)
[リオン・ド・カペルミュール] サイクリング コンペティションジャケットEVO スピードライン ブラック×ネイビー lijk016 メンズ/レディース 日本 M (日本サイズM相当)
- 出版社/メーカー: KAPELMUUR
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
■ ウィンドブレーカー
朝方や0度だと上のサイクルジャケットのみだと寒いので、dhbのウィンドブレーカーも。
追記:雨予報だったため、ウィンドブレーカーではなく、レインウェアを持ってった。モンベルのストームクルーザー。品質としてはぜんぜん問題なかった。でも、やっぱウィンドブレーカーよりかはかさばって邪魔だったwww
■ ドライレイヤーのインナーウェア1枚
冬の寒いときこそ、ドライレイヤーのインナーウェアがあるとすごい汗をサラサラ素肌にしてくれることが最近判明です。寒がり汗っかきの方には超おすすめ。実感できます。

ファイントラック(finetrack) パワーメッシュノースリーブ ブラック FUM0816 メンズ L
- 出版社/メーカー: ファイントラック(finetrack)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
◾️ウルトラライトダウンベスト
ユニクロのやつですw ロードバイクに似合いませんが、ビワイチライドの早朝はマイナスになるらしいです。。今のジャケットとウィンドブレーカーのみだとキツそうなので買っちゃいましたw
追記:今回のライドは0度になることなく、暖かかったため、不要だった。結構かさばって邪魔だったw
■ コンタクトレンズ
→替えがもうない。やべーw
■ コンタクトレンズ洗浄(旅行用)
■ 使い捨てのシャンプーコンディショナー
■ 電動髭剃り
追記:剃るの面倒だけど電動じゃなくて使い捨てでいいや
■ 財布(パスモやクレジットも)
■ 参加証・車検証
これ忘れたら大会参加できませんw あぶねー書くの忘れてましたw
■ シャモアクリーム
忘れてたw 120kmくらいのロングライドだと別になくても大丈夫なんですが、160kmなので念のため塗っておいた方がベターかなと思います。
追記:まるまる1つ持っていくんじゃなくて使う分だけ持っていけばよかった。
悩ましいところとして、
靴はビンディングシューズのみで、クリートカバーをつけて歩くか、
普段靴で行ってビンディングシューズは持参するか。。。
エンド金具はモンベルのコンパクトリンコウバッグでは不要だけど、縦置きにしなきゃいけなくなったら必要だしなぁ。。
っていうところです。
ほかにもき付いたものがあれば、追加していきます。
忘れ物ありませんように〜〜〜。